
CASH POSTご利用ガイド – ローソン
「CASH POST」は、送金・受取りをローソン店舗で簡単・安全に行える送金サービスです。ローソンLoppi(店頭端末)で送金の受取情報を入力し、発券された申込券をレジにて渡すと現金をお受取りできます。
CASH POSTは株式会社イーコンテクストが金融庁の管轄のもと、資金決済法に基づいて運営しています。
(登録番号:関東財務局長第00030号)
通販サイトで返品が発生した際の返金やキャッシュバックの送金など、さまざまな用途で利用されています。
送金の受取手続きを開始する前に
受取手続きはメールにて通知が送信されます。
なりすましメール・URL付きメールの受信を拒否する設定をされている方はメールが受取れない場合があります。
メールが受取れない場合は、一時的に拒否設定を解除するか、送金する事業者様のメールアドレスのドメインを確認し、許可する設定を行ってください。
■スマートフォンのメールをご利用の場合
・NTTドコモ
URL付きメール拒否設定/ドメイン等指定受信設定
・ソフトバンク
メール受信設定
・ワイモバイル
メール受信設定
■PC用メールやフリーメールをご利用の場合
受信箱にメールが届かない場合、迷惑メールフォルダに振分けられている可能性があります。
一度迷惑メールフォルダをご確認ください。
どのフォルダにもメールが届いていない場合は、以下をご確認ください。
- 受信箱がいっぱいになっている
- 迷惑メールの受信拒否設定をしている
お受取り手続きの流れ
- ローソン店頭の端末「Loppi」にて以下の2種類の方法でお受取りいただけます。
[1]バーコードをかざす/[2] 受付番号を入力 - ローソン店舗へお越しの際は、受付番号等のお受取りに必要な情報をお持ちください。
- ローソンでは29,999円までの代金のお受取りが可能です。
- Loppiでの代金お受取りの受付時間は7:00~21:30です。
- ミニストップLoppiは利用できません。
- レジで代金を受取り後のキャンセルはできません。
- スマートフォンのお受取り画面の画像を使用していますが、パソコンでも同様の流れです。
1受取手続き画面で受付番号の入力
CASH POSTの受取手続き画面へアクセスし、送金人から案内された「受付番号(英字4桁+数字6~8桁)」と画像認証キーを入力します。

2Loppi専用バーコードと受取内容を確認
受取内容を確認し、バーコードを印刷するか、スマートフォン等のモバイル端末にて表示ができるようにしておきます。

3ローソン店頭のLoppiにバーコードをかざす
モバイル端末で表示したバーコード、または印刷したバーコードをLoppiのバーコードリーダーにかざしてください。
- ※Loppiでの受付時間は7:00~21:30です。
- ※バーコードが読み取れない場合は「受付番号を入力」の手順にてお受取りください。

4受取内容の確認と確定
画面の案内に従い、受取内容を確認し、利用規約に同意の上受取内容の確定をします。
- ※送金人より認証キーが指定されている場合は、次画面で認証キーの入力画面が表示されますので、画面の案内に従い認証キーを入力してください。
認証キーを指定されていない場合は、認証キーの入力画面は表示されませんのでそのままお手続きを進めてください。

5「申込券」の出力、レジにてお受取り
Loppiより「申込券」が出力されますので、30分以内にレジへ「申込券」をお持ちください。
代金受取りと引き換えに「お客様控えレシート」をお受取りください。
代金のお受取りの際には、サインレシートにお客様のご署名が必要になります。
お受取り手続きの流れ(受付番号を入力する場合)
1ローソン店頭のLoppi TOP画面「各種番号をお持ちの方」を選択
※Loppiでの受付時間は7:00~21:30です。

2受付番号を入力
送金人から案内された「受付番号(英字4桁+数字6~8桁)」を入力します。

3受取内容の確認と確定
画面の案内に従い、受取内容を確認し、利用規約に同意の上受取内容の確定をします。
- ※送金人より認証キーが指定されている場合は、次画面で認証キーの入力画面が表示されますので、画面の案内に従い認証キーを入力してください。
認証キーを指定されていない場合は、認証キーの入力画面は表示されませんのでそのままお手続きを進めてください。

4「申込券」の出力、レジにてお受取り
Loppiより「申込券」が出力されますので、30分以内にレジへ「申込券」をお持ちください。
代金受取りと引き換えに「お客様控えレシート」をお受取りください。
代金のお受取りの際には、サインレシートにお客様のご署名が必要になります。